ロングライドイベントは昨年のコウノトリチャレンジライドに続いて2回目。
エイドで出てくる食事が楽しみで、今回も参加しました。
久々なので100kmに挑戦。190kmとか異次元過ぎです。
前日受付のため、夕方に天橋立に着き、車中泊しました。
天橋立近辺に格好の場所がなかったので、「道の駅シルクのまち かや」で車中泊。
道路から少し中に入っているので、静かで良かったです。
そして、当日。
宮津小学校に車を置いて、会場に向かいます。
6時30分過ぎに到着。もう結構な人が来ていました。
自転車いっぱい。
8時にスタート。
1分ごとにインターバルあけて、順次スタートしていきます。
僕らも4グループ目くらいで、後ろは5分インターバルになっていました。
1つめのエイドステーションまでは、信号も多く、一列で移動です。
9kmなのであっという間に着いてしまいました。
ここでは、岩滝名物てっぽうにぎりとパンを補給。
あまり疲れていないので、すぐに出発します。
2つめは道の駅「てんきてんき丹後」まで。
この区間は、100mくらいの峠が3つあり、地味に体力奪っていきます。
既に右足が痛い・・・
ここで弁当がもらえます。ツナのチラシ寿司とフルーツジュース。
ツナがおいしくてぺろっとたいらげてしまいました。
その後は、丹後きものクイーンと記念写真!
ロングライドにはミス○○とかと一緒に記念写真撮れる楽しみもあります。
お腹が一杯になった後は、このイベントで一番苦しい区間に入ります。
食べすぎ注意ですが、後の祭りです。。。
出発してすぐに100mの緩やかな峠。
しかし、景色だけは無駄に良すぎる!
そして、斜度の少しきつめな150mくらいの峠が2つあります。
それを超えると、最後に100mくらいの峠が2つ。。。
日頃から十三峠で鍛えてるので(まだ1回しか登ってないですけど^^;)、何とかクリアして最後のエイドになだれ込みました。
最後のエイドでは、へしこパン。
へしことパンって意外と合うんですね!2つ食べてしまいました!
ここからは大きな峠もなくゴールへ向かいます。
しかし、向かい風が強い。。。
そして気づけば、後ろに何台か付かれ、先頭で引っ張る形になっています。。。
交代してくれないかなと思い、スピードを緩めましたが、抜いてくれないので逆に引き離して、そのままゴールまで。
前に誰もいなかったので、ゴールした瞬間1位っぽくて気持ちよかったです!
距離も峠もエイドも全てちょうど良い塩梅のロングライドイベントでした!
しかし、食べ物の写真が一つもない・・・がっつきすぎました・・・
家から車で2時間という距離だけが残念なのと、参加費、高速代やガソリン代あわせると2万円近くの出費になるので、お高い趣味ですよね。。。
でも、達成感が全てを覆す、楽しい1日でした!次はアワイチかな。
コメント