スマホ・タブレット

年度末の風物詩、スマホのキャリアを変える時期がやってきましたね。今回は格安SIMから格安SIMへ乗り換えようかと。

※ahamoが3/1に値下げを発表したため、価格を変更しています 去年は3月末にバタバタとUQモバイルに変更して、かなりお安く使っています。 不満といえば、地下鉄御堂筋線の心斎橋駅で停車した際に電波がつながらないこと。 ...
ライフハック

住宅ローン控除とふるさと納税の確定申告が終わってから還付までの期間はどれくらいかかる?

さて、いよいよ確定申告の乱、最終回になります。 還付されることが確定するまでが確定申告です。 申告書類を提出してからどれくらいの期間で還付されるのか気になる方は多いと思います。 私の場合は、2月9日にe-taxで確...
ライフハック

住宅ローン控除とふるさと納税の確定申告完了。e-taxだと確定申告開始前に出せるけど、書類は・・・

今年一番の行事といっても過言ではない確定申告が終了しました。 私はサラリーマンですので、通常は確定申告はしないのですが、昨年は家を買った関係で住宅ローン控除の確定申告が必要となりました。同時に下記の記事のように、ふるさと納税もワンスト...
スポンサーリンク
09:気になる商品の記

やはり1年半は長かった!ゴルフグローブを買い換えて劇的な変化が!?

雨ゴルフでグリップが滑るので、それをなんとかしたくて1年半前に購入したのが下記のグローブ。 MIC GOLF フィット39 グローブ 左手用(右打ち) 男女兼用 posted with カエレバ ...
ライフハック

ふるさと納税の申告忘れで、10万円超の住民税をnanacoで支払ってきた

前回、ふるさと納税の確定申告を忘れ、多額の住民税を支払わなければならなくなった私。 2月1日が期限だったので、それまでに確定申告をし直せば、払わなくて済むんだろうなぁと優雅に待っていたら、1月も終わりに近づいたころに税務署から...
10:日々の記

確定申告・還付申告をする場合は要注意!ふるさと納税のワンストップ特例制度が使えなくなりますよ

先日、年末調整の書類の提出をしようとしていたら、とあることに気づきました。 いつも、上限4万円だなと思いこんでいた、生命保険料控除ですが、介護医療保険料控除と個人年金保険控除を合わせて12万円なんですね。 保険会社から来る控除証...
07:旅行の記

いざネスタリゾート神戸へ!期待せずに行くのが一番!ワイルドバギーの予約は宿泊翌日に。

Go to Travelを利用して、1泊2日でネスタリゾート神戸へ。11月の土日です。 色々下調べをしていると、宿泊者は開園前からワイルドバギーの整理券に並べるので、当日組は難しいと。 それであれば、キャニオンドロップを並ぼうと...
09:気になる商品の記

マイプロテインのゴールド味ってどんな味なの!?

プロテイン大好き人間のしみーです。 糖質制限のお供に甘いプロテインは欠かせません。 私の愛用しているプロテインは「マイプロテイン」 良くセールをやっているんですが、年に一度にゴールデンセールというのをや...
09:気になる商品の記

LINEデリマでランチを注文してみた。大阪府は500円オフなのですごいお得!そしてお得なお店も!!

4月は1度しか電車に乗っていないしみーです。 恐ろしいほど外に出なくても生活はできることをひしひしと感じています。 ただ、体力はどんどん落ちている感じ。 たまには外食をもと前回はUberEatsで頼んでみましたが、今回はL...
09:気になる商品の記

Uber Eatsで初めて注文してみた。その仕組みに驚き。そして1,000円オフキャンペーンも!

大阪府ではデリバリー1000円で500円キャンペーンが始まったので、これは一度はデリバリー楽しまないとなということで、色々アプリをダウンロードしてみました。 気になったのは、初回利用で1,000円オフキャンペーンを「Uber ...
UQmobile

UQmobile Amazonで購入したウェルカムパッケージで申し込みしてみた。さらにお客様センターにも電話してみた。

昨日の夕方に届いたので、早速申し込みをしてみました。 この中にはSIMが入っていないので、申し込んだらSIMが送られてきます。 まずはSIMを選ぶのですが、マルチSIMしか選べません。 届いてから自分でnanoSIMの形に切り取る...
UQmobile

ショッピングセンターでUQmobileのキャンペーンをしていたので聞いてみた

心の中では、昨日Amazonで購入したウェルカムパッケージで申し込もうと決めているものの、もしかしたらと思い、子供を習い事に行かせている間にショッピングセンターに足を運んでみた。 そしたら、UQmobileの特設会場ができてい...
UQmobile

家族揃ってUQモバイルにMNPしようとしたら、こんなお得なものを見つけたよ

どうも初めて買ってもらった携帯はj-phoneだったしみーです。 キーボードにカバーがついてるガラケーだったなぁ。白黒で。 かれこれ、20年くらいキャリアと契約していますが、ここ最近は2年ごとにauとSoftBankを行ったり来たり...
楽天モバイル

「楽天モバイル楽天市場」店で販売が始まりましたね

昨日はアクセス集中で繋がらなかった楽天モバイルでしたが、ようやく平常に戻りました。 楽天モバイル楽天市場店で販売を開始しています。 Rakuten UN-LIMIT(楽天モバイルSIM) posted with カエレ...
楽天モバイル

楽天モバイル料金プラン発表!その名も「Rakuten UN-LIMIT」

いよいよ楽天モバイルのプランが発表されましたね。 待ち構えていた人も多いのでは? 早速気になるプランについてまとめてみました。 月2,980円(300万名は1年無料) 完全データ使い放題 国内通話か...
読書

あなたを変える52の心理ルール[メンタリストDaigo]

本を読むことが成功につながる。 といえど、必ず成功するわけではない。 では、成功する人はどんな人か?それは実践している人である。 心理ルールも知っているだけではなく、実践しないと意味がないので、それを実践形式でわか...
読書

ハッタリの流儀[堀江貴文]

昔に多動力を読みましたが、内容はほぼ同じ感じです。 とにかく動いて、自分のやりたいことをやろうという多動力から、 ハッタリをかますことで、一気に突き抜けることができるという内容です。 人ができないだろうと思うことに...
ラーメン

【北浜ランチ】喜界島担々麺 香 北の浜部屋 僕的担々麺No.1浮上

これは並ぶだけの価値がある。 そう思わせてくれる担々麺でした。 今までに食べてきた中で、一番好きな担々麺は東京駅近くの泰興楼でした。 白ごまベースの濃厚スープで僕的1位でしたが、今回それが覆されました。 ...
読書

マンガでやさしくわかるファイナンス[朝倉智也]

マンガでやさしくわかるシリーズはたまに読んでしまいます。 私の場合、ファイナンスは実務で使っているので理解はしていますが、知らない人に簡単に伝えるにはどうすればいいのかを知りたくこの本を手に取りました。 この本は、ファイナンスと...
読書

起業1年目の教科書(今井孝)

たまに図書館を使います。予約しないとなかなか新刊や話題書は読めませんが。 周りの人で独立する人が増えてきているので、何となく手に取ってしまいました。 「起業とはハードルの高い大きなチャレンジだ」という勘違いが失敗につながると著者は言...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました